校訓
校訓
<玄関先にある学校創立100周年の石碑>
「自分から 手をとりあって 力いっぱい」は、昭和48年本校創立100周年の際に、「何十年の先々まで、常に子供たちの個々の指針となり、学びのめあてになるように」と全町内会・PTA・職員・子供たちに呼びかけ募り、その願いをまとめた言葉です。翌昭和49年度の学校経営書に初めて、学校教育目標として掲げられています。それ以後、この言葉は、学校経営構想の中にずっと記載されていて、昭和62年度からは校訓とされています。
「自分から」…主体的に学習に取り組む姿、主体的にものごとに関わる姿
「手をとりあって」…多様な他者を価値ある存在として尊重し、協働して様々な課
題を解決していく姿、ともに成長していこうとする姿
「力いっぱい」…全力で取り組む姿、粘り強く取り組む姿