沿革

明治 6年 飯田学校設立・睦実学校設立
大正 2年 飯田学校設立(飯田・睦実学校を合併)
昭和 9年 校歌制定
  16年 飯田国民学校と改称
  30年 森町立飯田小学校と改称
  32年 鉄筋校舎3階建15教室落成
  36年 給食室完成・完全給食実施
  41年 体育館完成
  44年 プール落成
  48年 創立百周年記念式典挙行
  52年 ランチルーム完成
  54年 文部大臣表彰「学校給食優良校」
  55年 県教育委員会教育長表彰「健康優良特選校」
  56年 県保健学校薬剤師会表彰「学校環境衛生優良校」
  59年 鉄筋コンクリート耐震校舎3階建19教室落成
  61年 校旗完成
平成2年 文部省指定「道徳教育研究校」(2年間)
  14年 新プール完成

  15年 新体育館完成
  21年 ランチルーム屋根塗装
  22年 給食拠点化に伴う配膳室工事 運動場暗渠排水工事
  23年 学校玄関表札完成 優良PTA文部科学大臣表彰
  24年 文科省指定「道徳教育総合支援事業」(2年間)
  26年 遊具「うんてい」(殿村綾子氏 寄贈)
  27年 ランチルーム耐震工事 音楽室の床改修工事
  29年 ランチルーム エアコン設置工事 保健室の床改修工事
  30年 県指定「英語指導力向上事業」(~令和元年度)
令和元年 遊具「ジャングルジム」完成 校舎エアコン設置工事
  2年 1階教室・オープンスペース・図書室フローリング工事
     正門門扉・運動場南側倉庫(坂中保弘氏 寄贈)
     一人1台端末導入
     校内ネットワーク整備
     トイレ洋式化
  3年 体育館LED照明設置
  4年 非接触型トイレ用水道設置
     校務用PC入替え
  5年 創立150周年記念式典挙行

IMG_5190