6月27日(金)に、1年生の生活科の学習で公園へ夏を探しに行きました。バッタやトンボを見つけたり、オオバコで相撲をしたりして、夏ならではの楽しさを実感することができました。
6月12日に、6年生を対象とした薬学講座を実施しました。スクールサポーター森田さん、学校薬剤師の太田さんに、お酒やたばこの断り方や、薬の正しい飲み方等について教えていただきました。
6月には、3回のクラブ活動が実施されました。異学年で交流をしながら、楽しく活動に取り組むことができました。 3年生はクラブ活動を見学しました。来年度に向けて、どんなクラブがあるのか、どんなことをやるのかをメモを取りながら見学をしました。
租税教室で税金についての学習をしました。税金の種類やどのように使われているのかを知ることができました。また、1億円がどのくらいの重さになるのかを体験するコーナーもありました。
5月29日に、ペア学年遊びが行われました。異学年で交流をし、楽しく活動をすることで仲を深めることができました。
5月28日に、教員に向けた心肺蘇生法講習会を実施しました。学校管理下で、子供たちの命を守るために、繰り返し胸骨圧迫の練習に取り組んでいます。